おお祓いの会は、日本の伝統文化にちなんだイベントです。
「夏越の大祓」(6月30日)「晦日の大祓」(12月31日)
の年2回開催いたします。
大祓の会の趣旨は、主に以下の5つです。
- 自分の「心の状態」に焦点をあて、自己洞察の機会とする。半年間でたまった「心のくもり」をはらす。
- 武器(ワザ)のトレーニングができているか(練習の進捗状況)を確認する
- 自信力検定などで培った武器(ワザ)をメンテナンスする
(日常生活の中で知らずについてしまった「とらえ方のゆがみ」などを、矯正する)
- 半年間でたまった「脳の疲れ」をディープレラクセーションにより、リフレッシュする
- これまでの半年間を無事に過ごせたことに感謝するとともに、これからの半年間を
氣楽にすごすためのポイントを確認する
各種の武器(ワザ)はいずれも一生モノです。上手に使っていただければ、生涯あなたのかけがえのない
スキルとなります。しかし、せっかくマスターしていただいた
「脳力」「コミュニケーション力」「メンテナンス力」の武器も、日々の生活の中でさび付いてしまうおそれが
あります。
半年に1度、今一度、武器の確認、更新をおこなってください。
また、日本では古来より「笑う」ことは「祓う」に通ずるともいわれているため、「大祓の会」でも沢山
笑って「祓う」ことができるよう、「楽しさ満載」の内容となっております。
